1
毎日日差しの強い日が続いてます。
小さい子供は、外遊びや、水遊びがだ~い好き。
うちの子も外遊びや水遊びが大好き!
でも私の肌は、ちょっと弱いみたい。
子供に付き合って外で遊んでいたら、腕や首の下がヒリヒリ(泣)。
肌の弱さというより、この歳になると、焼けた後のしみが怖くって(笑)、ひじ上までの手袋をして、首のガードもして、日影にいるようにしていたのにこんなに痛くなるとは・・・
おとといは、子供たちの遠足?で動物園、昨日は、保育園での水遊び、動物園では、日傘もさしていた。水遊びでは、日陰にいるときだけは手袋を取っていたけど、後は手袋つき。
その結果は今日になって出てきた。
痛かっただけでは終わらず、痛かったところ一面に細かい水ぶくれが~~~。
日焼け止めは肌がかぶれる可能性が高いからつけたくなかったんだけど、今度は日焼け止めに頼ってみよう。
うちの子達、ママは頑張るからね!もっともっと一緒に遊ぼうね!!
小さい子供は、外遊びや、水遊びがだ~い好き。
うちの子も外遊びや水遊びが大好き!
でも私の肌は、ちょっと弱いみたい。
子供に付き合って外で遊んでいたら、腕や首の下がヒリヒリ(泣)。
肌の弱さというより、この歳になると、焼けた後のしみが怖くって(笑)、ひじ上までの手袋をして、首のガードもして、日影にいるようにしていたのにこんなに痛くなるとは・・・
おとといは、子供たちの遠足?で動物園、昨日は、保育園での水遊び、動物園では、日傘もさしていた。水遊びでは、日陰にいるときだけは手袋を取っていたけど、後は手袋つき。
その結果は今日になって出てきた。
痛かっただけでは終わらず、痛かったところ一面に細かい水ぶくれが~~~。
日焼け止めは肌がかぶれる可能性が高いからつけたくなかったんだけど、今度は日焼け止めに頼ってみよう。
うちの子達、ママは頑張るからね!もっともっと一緒に遊ぼうね!!
▲
by chiinonn
| 2007-07-26 22:28
| 子供との生活
パソコンが新しくなった。
修理にかかるといわれたのと同じくらいで、新しいものが手に入った。
うれしいけど、まだ使い方が不安・・・
今までのものより、設定も説明書もず~~とわかり易くなっている。
そのかわり、説明書でわからないところは、サポートサービスに電話をして聞くようにと電気屋さんで言われてしまった。
わからない事がいっぱいで、いろいろなところに何度も電話をしながら設定をした。
な~~っかなか電話がつながらなくって、結局、一日がかりになっちゃった。
しかもまだメールの設定ができない。
やっとつながったと思ったら、今日はもう終わりだから、明日かけなおしてくれだって。
説明書には、夜は10時までやってるって書いてあるんだよ~~。
しかも8時過ぎがかかりやすいからその時間にしてくれと書いてあるのに、7時過ぎたら自動音声のみ、私のうちの電話回線の状態だと自動音声では対応できないから、明日にしてくれだって!!
消費者をバカにしているのか~~!!
何度もそっちから一方的に電話を切っておいた挙句、この回答では消費者は怒るわよ~~!
修理にかかるといわれたのと同じくらいで、新しいものが手に入った。
うれしいけど、まだ使い方が不安・・・
今までのものより、設定も説明書もず~~とわかり易くなっている。
そのかわり、説明書でわからないところは、サポートサービスに電話をして聞くようにと電気屋さんで言われてしまった。
わからない事がいっぱいで、いろいろなところに何度も電話をしながら設定をした。
な~~っかなか電話がつながらなくって、結局、一日がかりになっちゃった。
しかもまだメールの設定ができない。
やっとつながったと思ったら、今日はもう終わりだから、明日かけなおしてくれだって。
説明書には、夜は10時までやってるって書いてあるんだよ~~。
しかも8時過ぎがかかりやすいからその時間にしてくれと書いてあるのに、7時過ぎたら自動音声のみ、私のうちの電話回線の状態だと自動音声では対応できないから、明日にしてくれだって!!
消費者をバカにしているのか~~!!
何度もそっちから一方的に電話を切っておいた挙句、この回答では消費者は怒るわよ~~!
▲
by chiinonn
| 2007-07-21 20:09
| 日々の生活
我が家のパソコンが壊れたらしい(涙)。
機能から液晶画面が薄いな~と思っていたんだけど、今日はほとんど見えなくなってしまった(泣)。
サポートサービスに電話をかけたんだけど、いくつか教わりながら操作した結果、「修理しますか?」と聞かれてしまった。
修理って高いんじゃないかしら~、と思って聞いたところ、
「10万円近くなるかも・・・」
という答え。
買ぁ~~ったほうがいいんじゃないか~~?
え~~~、それって思わぬ大出費だわ!!
だいぶまえから、「スタックオーバー、が云々・・」って出ていたのをほおっておいたせいかしら??
まだ私の感覚ではそんなに古くないし、何しろあんまり使ってないはずなのに~~。
ここを見てくださっていうお客様、そういうわけで少々お休みさせていただきます。
機能から液晶画面が薄いな~と思っていたんだけど、今日はほとんど見えなくなってしまった(泣)。
サポートサービスに電話をかけたんだけど、いくつか教わりながら操作した結果、「修理しますか?」と聞かれてしまった。
修理って高いんじゃないかしら~、と思って聞いたところ、
「10万円近くなるかも・・・」
という答え。
買ぁ~~ったほうがいいんじゃないか~~?
え~~~、それって思わぬ大出費だわ!!
だいぶまえから、「スタックオーバー、が云々・・」って出ていたのをほおっておいたせいかしら??
まだ私の感覚ではそんなに古くないし、何しろあんまり使ってないはずなのに~~。
ここを見てくださっていうお客様、そういうわけで少々お休みさせていただきます。
▲
by chiinonn
| 2007-07-14 21:31
| その他
今日は近くのプールのプール開き。
ちょっと寒かったけど、上の子と二人で行ってきた。
まだ学校や保育園、幼稚園は休みに入ってないし、火曜日は近くの幼稚園で入園前の子のプレ幼稚園があるため、きっと空いているだろう、と思っていた。
予想は見事当たり、私たち親子の貸しきり状態。
子供が遊びたいもので、満足するまで遊んでこられた。
子供は大喜び。
寒かったけど、実家がすぐ近くなのでさっとシャワーを浴びて大急ぎで実家に帰り、あったかいシャワーを浴びた。
こういう子供と楽しむ生活って楽しいわ。
このプールは、私が高校生の頃で来たもので、子供用なので近いけど行ったことがなかった。
実家にいた頃は、ここで遊ぶ子供たちの大騒ぎしてはしゃぐ声がよ~~く聞こえてた。
監視員の「ピ~~~!!」というホイッスルの音もよく聞こえたいた。
今日は大勢いる監視員ばっかり目立っていたけど、もう少しすると子供たちでいっぱいになるんだろうな~。
きっと、小学生のお兄さん、お姉さんでいっぱいになるんだろうから、今日たくさん遊べてよかったね~。
ここのプールには、高いところから回転しながら下りてくる滑り台が1台、一人ですべる短いゆっくりとしか滑れない滑り台が2台、もう少し長さのある広い滑り台が1台、これは全く滑らなくって手でこいで滑っていくもので子供と親が一緒に滑れる。
あと、深いところにあるプールでは上から幅広い滝が流れている、
上のプールから階段を下りてくる滝もあって、ここは子供と手をつなぎながら階段を登ったり下りたりして、水の流れで遊んできた。
あとはシーソーもあった。揺れると上から水が噴出す仕組みだ。私はコレはおもしろいと思ったんだけど、子供は急に上からみずが飛び出してきたことにビックリしたようで、怖いといってコレには近寄らなくなってしまった。
それから子供が気に入ったのは、大きな水鉄砲。
括りつけのものが何台も合って、小さな子供でもレバーが引けるようになっていた。出てくる水はすごく威力があって、上の向けて打つと遠くまで水が飛んでいくのが楽しかったようだ。
これは、小学生の男の子にはたまらないだろうな~、と思うような楽しさだった。
また行こうね。
そうそう、NHKの「おかあさんんといっしょ」の公開録画出演希望のはがきを出していたんだけどその結果がきた。
残念ですが今回は・・・だって。
残念。
ちょっと寒かったけど、上の子と二人で行ってきた。
まだ学校や保育園、幼稚園は休みに入ってないし、火曜日は近くの幼稚園で入園前の子のプレ幼稚園があるため、きっと空いているだろう、と思っていた。
予想は見事当たり、私たち親子の貸しきり状態。
子供が遊びたいもので、満足するまで遊んでこられた。
子供は大喜び。
寒かったけど、実家がすぐ近くなのでさっとシャワーを浴びて大急ぎで実家に帰り、あったかいシャワーを浴びた。
こういう子供と楽しむ生活って楽しいわ。
このプールは、私が高校生の頃で来たもので、子供用なので近いけど行ったことがなかった。
実家にいた頃は、ここで遊ぶ子供たちの大騒ぎしてはしゃぐ声がよ~~く聞こえてた。
監視員の「ピ~~~!!」というホイッスルの音もよく聞こえたいた。
今日は大勢いる監視員ばっかり目立っていたけど、もう少しすると子供たちでいっぱいになるんだろうな~。
きっと、小学生のお兄さん、お姉さんでいっぱいになるんだろうから、今日たくさん遊べてよかったね~。
ここのプールには、高いところから回転しながら下りてくる滑り台が1台、一人ですべる短いゆっくりとしか滑れない滑り台が2台、もう少し長さのある広い滑り台が1台、これは全く滑らなくって手でこいで滑っていくもので子供と親が一緒に滑れる。
あと、深いところにあるプールでは上から幅広い滝が流れている、
上のプールから階段を下りてくる滝もあって、ここは子供と手をつなぎながら階段を登ったり下りたりして、水の流れで遊んできた。
あとはシーソーもあった。揺れると上から水が噴出す仕組みだ。私はコレはおもしろいと思ったんだけど、子供は急に上からみずが飛び出してきたことにビックリしたようで、怖いといってコレには近寄らなくなってしまった。
それから子供が気に入ったのは、大きな水鉄砲。
括りつけのものが何台も合って、小さな子供でもレバーが引けるようになっていた。出てくる水はすごく威力があって、上の向けて打つと遠くまで水が飛んでいくのが楽しかったようだ。
これは、小学生の男の子にはたまらないだろうな~、と思うような楽しさだった。
また行こうね。
そうそう、NHKの「おかあさんんといっしょ」の公開録画出演希望のはがきを出していたんだけどその結果がきた。
残念ですが今回は・・・だって。
残念。
▲
by chiinonn
| 2007-07-10 21:40
| 子供との生活
今、見てます!!
たのしい!
むか~し、見ていたわ(笑)。
懐かしくて、すごく楽しいの~。
全シリーズ、みていたわけではないし、多分、一つか二つしか見ていないんだと思うんだけど、
音楽も、いいわ~。
若返っちゃって、主水があんまり出てこないところが物足りないんだけど、藤田まことが出てくると、なんだか画面が引き締まる。
若返った出演者たちも、往年のレギュラーをうまく思い出せるようになっていていいわ~。
下手に、昔と全く違うつくりにしていないところがずっと見ていたくなるところ!
つくりかたがうまいのよね。
もっとみたい!
連続ドラマにしてほしい!!
もちろん、藤田まこともだしてくださいね。
たのしい!
むか~し、見ていたわ(笑)。
懐かしくて、すごく楽しいの~。
全シリーズ、みていたわけではないし、多分、一つか二つしか見ていないんだと思うんだけど、
中村主水って、いいのよね~。
音楽も、いいわ~。
若返っちゃって、主水があんまり出てこないところが物足りないんだけど、藤田まことが出てくると、なんだか画面が引き締まる。
若返った出演者たちも、往年のレギュラーをうまく思い出せるようになっていていいわ~。
下手に、昔と全く違うつくりにしていないところがずっと見ていたくなるところ!
つくりかたがうまいのよね。
もっとみたい!
連続ドラマにしてほしい!!
もちろん、藤田まこともだしてくださいね。
▲
by chiinonn
| 2007-07-07 23:06
| 日々の生活
先日書いた、石けんでの洗濯に先立ち、洗濯槽の掃除をした。
以前から洗濯をすると、洗濯槽のカビが洗濯物についてくることがあった。
掃除をしなくちゃな~と思いながらも、前回やったときはうまくいかなかったんで、腰が重くなっていたんだ。
初めてやったときはうまくいって、ピロピロわかめ(!)を写真に撮りたいくらいだったのに、その後は、絶対汚れてる!のは分かっているのに、それほどの汚れが出てこなかったんで、やるのが面倒だった。
でも石けん洗濯の前にはやったおいたほうがいいよな~、と思って。
石けんを買うとき一緒に洗濯槽を洗う粉?を買って、赤星さんの本を片手にいざ実行!
やってみたらすごかった~。
ポイントは、家の場合温度だったようだ。
50度という温度をしっかり測ったのがよかった。
洗濯を回し終わったら、ブクブク、ブクブク、中から泡だ上がってきた!炭酸ソーダの力らしい。
おもしろかった。
次の日の朝、洗濯機を回してピロピロわかめ~と思ったら、な~んと、真っ黒になってしまい中が何にも見えなかった。
汚れが落ちたのはいいけど、ビックリした。
もう一度続けてやったほうがいいのかな~、と思ったけど、そのあと何度か洗って、その後、洗濯物を入れて洗濯機を回している。
以前から洗濯をすると、洗濯槽のカビが洗濯物についてくることがあった。
掃除をしなくちゃな~と思いながらも、前回やったときはうまくいかなかったんで、腰が重くなっていたんだ。
初めてやったときはうまくいって、ピロピロわかめ(!)を写真に撮りたいくらいだったのに、その後は、絶対汚れてる!のは分かっているのに、それほどの汚れが出てこなかったんで、やるのが面倒だった。
でも石けん洗濯の前にはやったおいたほうがいいよな~、と思って。
石けんを買うとき一緒に洗濯槽を洗う粉?を買って、赤星さんの本を片手にいざ実行!
やってみたらすごかった~。
ポイントは、家の場合温度だったようだ。
50度という温度をしっかり測ったのがよかった。
洗濯を回し終わったら、ブクブク、ブクブク、中から泡だ上がってきた!炭酸ソーダの力らしい。
おもしろかった。
次の日の朝、洗濯機を回してピロピロわかめ~と思ったら、な~んと、真っ黒になってしまい中が何にも見えなかった。
汚れが落ちたのはいいけど、ビックリした。
もう一度続けてやったほうがいいのかな~、と思ったけど、そのあと何度か洗って、その後、洗濯物を入れて洗濯機を回している。
▲
by chiinonn
| 2007-07-01 21:42
| 石けん生活
1